2011年03月18日
安心できる場所
震災がおこると「PTSD」といった言葉や「心のケアが大切」といった言葉をよく耳にします。
わんこにもあるのかな?
先日の静岡の地震以来、時折こんな風に震えるようになってしまいました。
安心させようと抱いたり、気を紛らわせようとお散歩に出たりとしていたのですが、
一度震えだすと頭蓋骨まで震えてる?というような震え方をするので大変な病気の可能性も心配になりました。
かかりつけの獣医さんに電話で症状を伝えると、ここのところ、そんな問い合わせが増えているとの事。
「食欲やお散歩へ行く元気があるなら、時間が解決してくれる問題なので、安心できるようにしてあげてください。
お散歩の時間を長くして気分転換をしたり、
スキンシップをたくさんとって抱っこで安心できるようなら抱っこしてあげてください。」 と言われました。
とうちゃんに抱っこしてもらっていると一番安心できるようです。
はるは、この間の地震に遭遇しただけでこんなに怯えるようになってしまいました。
被災地の激しい揺れや、津波を経験してしまったわんこたちはどんなに心細かったでしょう。
そして、今も。
寄り添って、撫でて、安心と安らぎをくれるはずの飼い主さんと離れ離れのわんこも多数いると思います。
そんな事を想うと胸が張り裂けそうに痛みます。
飼い主さんとはぐれてしまった彼らが、
一刻も早く安心できる場所に辿りつけますように。と祈らずにはいられません。
微力ではありますが少しでも彼らの力になれますように。と店では募金箱を設置しました。

義援金はONE LOVE事務局を通じて
全額が緊急災害時動物救援本部へ送られ、被災動物の支援に使われます。
わんこにもあるのかな?
先日の静岡の地震以来、時折こんな風に震えるようになってしまいました。
安心させようと抱いたり、気を紛らわせようとお散歩に出たりとしていたのですが、
一度震えだすと頭蓋骨まで震えてる?というような震え方をするので大変な病気の可能性も心配になりました。
かかりつけの獣医さんに電話で症状を伝えると、ここのところ、そんな問い合わせが増えているとの事。
「食欲やお散歩へ行く元気があるなら、時間が解決してくれる問題なので、安心できるようにしてあげてください。
お散歩の時間を長くして気分転換をしたり、
スキンシップをたくさんとって抱っこで安心できるようなら抱っこしてあげてください。」 と言われました。
とうちゃんに抱っこしてもらっていると一番安心できるようです。
はるは、この間の地震に遭遇しただけでこんなに怯えるようになってしまいました。
被災地の激しい揺れや、津波を経験してしまったわんこたちはどんなに心細かったでしょう。
そして、今も。
寄り添って、撫でて、安心と安らぎをくれるはずの飼い主さんと離れ離れのわんこも多数いると思います。
そんな事を想うと胸が張り裂けそうに痛みます。
飼い主さんとはぐれてしまった彼らが、
一刻も早く安心できる場所に辿りつけますように。と祈らずにはいられません。
微力ではありますが少しでも彼らの力になれますように。と店では募金箱を設置しました。

義援金はONE LOVE事務局を通じて
全額が緊急災害時動物救援本部へ送られ、被災動物の支援に使われます。
Posted by はるまま at 19:51│Comments(11)
│はるのこと
この記事へのコメント
はるちゃん・・・
やっぱり地震のとき、怖かったのかな。
sonaも、病院で震えるようになった時期があったのですが、
何度か何もされない通院が続いたら震えなくなりました。
春ちゃんも、早く怖かった記憶が薄れていくといいですね。
今度の日曜日みんなに逢えたら復活しちゃうかな?
ねっ!
やっぱり地震のとき、怖かったのかな。
sonaも、病院で震えるようになった時期があったのですが、
何度か何もされない通院が続いたら震えなくなりました。
春ちゃんも、早く怖かった記憶が薄れていくといいですね。
今度の日曜日みんなに逢えたら復活しちゃうかな?
ねっ!
Posted by きりん at 2011年03月18日 20:57
はるさんの繊細さ、カイにも分けて(泣)
カイ、ホント揺れても寝てます。
ソレが逆にプレッシャーで。
私もちっとぐらいの揺れだと、朝まで爆睡ですから。
なので、カイを守らなきゃ?と思うと、寝ていられません。
早くはるさんの恐怖心がなくなりますように。
カイ、ホント揺れても寝てます。
ソレが逆にプレッシャーで。
私もちっとぐらいの揺れだと、朝まで爆睡ですから。
なので、カイを守らなきゃ?と思うと、寝ていられません。
早くはるさんの恐怖心がなくなりますように。
Posted by しばわんこ♪ at 2011年03月18日 22:05
お店にはふじことその飼い主と一緒にお邪魔させてもらってますが
こちらへは初めて書き込みします。
はるちゃん、地震がそうとう怖かったようですね。
ふじこも、東北の地震以来、自分の部屋に居たがらず、
あまり良く眠れてないようです。
知人のところのフレブル君も地震以来体調を崩してしまったとか。
犬は言葉で症状を伝えられないですから、心のケアがなかなか
難しいですが早く傷が癒えると良いですね。
こちらへは初めて書き込みします。
はるちゃん、地震がそうとう怖かったようですね。
ふじこも、東北の地震以来、自分の部屋に居たがらず、
あまり良く眠れてないようです。
知人のところのフレブル君も地震以来体調を崩してしまったとか。
犬は言葉で症状を伝えられないですから、心のケアがなかなか
難しいですが早く傷が癒えると良いですね。
Posted by ふじこの飼い主の友人 at 2011年03月18日 22:09
はるちゃん。。。ブルブル震える後ろ姿を見ていたら、
大丈夫だよ~!!って、ハグしてあげたくなっちゃいました!!
ワンちゃん達もやはり怖い思いをしたのですね。。。
人間と同様に心のケア、大切ですね☆
今度のわんわんアロマ、少しでもお役に立てたらいいなぁと
思っています。
それから、ここ数日、思っていたことなのですが、講座でいただく
皆様からの参加費の一部を被災動物たちへの救援金に。。。
って考えていたので、ぜひご協力させていただきたいです☆
大丈夫だよ~!!って、ハグしてあげたくなっちゃいました!!
ワンちゃん達もやはり怖い思いをしたのですね。。。
人間と同様に心のケア、大切ですね☆
今度のわんわんアロマ、少しでもお役に立てたらいいなぁと
思っています。
それから、ここ数日、思っていたことなのですが、講座でいただく
皆様からの参加費の一部を被災動物たちへの救援金に。。。
って考えていたので、ぜひご協力させていただきたいです☆
Posted by kirara
at 2011年03月18日 23:55

はるちゃん 心配です(*_*;
お客さんからも いろいろ相談をうけるようになりました・・・。
血便まで出ちゃってる子とか
ひたすら 肉球を舐め続けて 真っ赤になってる子とか・・・。
できるだけ そばにいて、安心させてあげてね!
お客さんからも いろいろ相談をうけるようになりました・・・。
血便まで出ちゃってる子とか
ひたすら 肉球を舐め続けて 真っ赤になってる子とか・・・。
できるだけ そばにいて、安心させてあげてね!
Posted by パンタス.小澤
at 2011年03月19日 18:08

<コメントをいただいたみなさん>
ご心配いただき、温かいお言葉ありがとうございます。
ネットで見ましたが、わんこのPTSDというのもあるんだそうです。
http://dogactually.nifty.com/blog/2011/03/ptsd.html#more
いろいろな症状をおこしてしまうようですが、悪い記憶や怖い記憶も、楽しい記憶で次々と上書きすると大きく改善される。とありました。
他のわんこと遊んだり、思い切り走らせてあげたり、はるにとって楽しい記憶をたくさん作り、早くに怖かった記憶を上書きしてあげたいと思います。
<きりんさん>
ありがとうございます。
またannちゃんと追いかけっこ出来たら、楽しい記憶が増えていくね。
<しばわんこさん>
ありがとうございます。
カイ君の大物ぶりとはるの小心ぶりを足して2で割れたら、ちょうどいいのに~!
<ふじこの飼い主の友人さん>
初コメントも重ねてありがとうございます。
怖かった記憶をなかった事にしたいので、その場所を避けようとする意識が働くそうです。 はるも地震があった時にいた部屋に入りたがりません。
明日はふじこちゃんに逢えるかな?
<kiraraさん>
ありがとうございます。
初めて体験するアロマの香りとマッサージが、幸せな満ち足りた記憶となり、恐怖で硬くなってしまった心をとかしてくれたら・・・と思っています。
また、ご協力の申し出ありがとうございます。
ご心配いただき、温かいお言葉ありがとうございます。
ネットで見ましたが、わんこのPTSDというのもあるんだそうです。
http://dogactually.nifty.com/blog/2011/03/ptsd.html#more
いろいろな症状をおこしてしまうようですが、悪い記憶や怖い記憶も、楽しい記憶で次々と上書きすると大きく改善される。とありました。
他のわんこと遊んだり、思い切り走らせてあげたり、はるにとって楽しい記憶をたくさん作り、早くに怖かった記憶を上書きしてあげたいと思います。
<きりんさん>
ありがとうございます。
またannちゃんと追いかけっこ出来たら、楽しい記憶が増えていくね。
<しばわんこさん>
ありがとうございます。
カイ君の大物ぶりとはるの小心ぶりを足して2で割れたら、ちょうどいいのに~!
<ふじこの飼い主の友人さん>
初コメントも重ねてありがとうございます。
怖かった記憶をなかった事にしたいので、その場所を避けようとする意識が働くそうです。 はるも地震があった時にいた部屋に入りたがりません。
明日はふじこちゃんに逢えるかな?
<kiraraさん>
ありがとうございます。
初めて体験するアロマの香りとマッサージが、幸せな満ち足りた記憶となり、恐怖で硬くなってしまった心をとかしてくれたら・・・と思っています。
また、ご協力の申し出ありがとうございます。
Posted by はるまま at 2011年03月19日 18:29
<パンタス.小澤さん>
地震の翌日夕方、はるも便に血が混ざっていました。
その時だけの症状でしたが、余程の恐怖だったのだと思います。
言葉で伝えられない分、可哀想でもどかしいです。
地震の翌日夕方、はるも便に血が混ざっていました。
その時だけの症状でしたが、余程の恐怖だったのだと思います。
言葉で伝えられない分、可哀想でもどかしいです。
Posted by はるまま at 2011年03月19日 18:38
はるちゃん、ひどくプルプルしちゃっているのですね。
やっぱり怖かったのでしょうか?
うちのわんこ二匹はおばあちゃんちで体験したはずなのですが
何も変わってないです~。
チワワってやっぱりマイペースなのかなあ、と思ってしまいました。
はるちゃんの繊細さが愛おしい・・・。
やっぱり怖かったのでしょうか?
うちのわんこ二匹はおばあちゃんちで体験したはずなのですが
何も変わってないです~。
チワワってやっぱりマイペースなのかなあ、と思ってしまいました。
はるちゃんの繊細さが愛おしい・・・。
Posted by みまひや
at 2011年03月20日 00:04

<みまひやさん>
チワワの方が繊細でか弱いイメージがあります。
マイペースで動じないくらいの方が、こんな時は助かりますね。
チワワの方が繊細でか弱いイメージがあります。
マイペースで動じないくらいの方が、こんな時は助かりますね。
Posted by はるまま
at 2011年03月21日 16:14

はるちゃん、大丈夫でしょうか。
地震以来、人間のわたしでも少しの揺れに敏感になり、
急にすごく怖くなります。
はるちゃんもきっとすごく怖かった記憶がよみがえってしまうのでしょうか。
Candyや5歳の娘は、ぜんぜん大丈夫のようです。
繊細なはるちゃん。ぱぱのおひざが安心な場所ならば、
きっと大丈夫ですね!!
心配ですが、はるままさんも頑張ってください。
地震以来、人間のわたしでも少しの揺れに敏感になり、
急にすごく怖くなります。
はるちゃんもきっとすごく怖かった記憶がよみがえってしまうのでしょうか。
Candyや5歳の娘は、ぜんぜん大丈夫のようです。
繊細なはるちゃん。ぱぱのおひざが安心な場所ならば、
きっと大丈夫ですね!!
心配ですが、はるままさんも頑張ってください。
Posted by シュリ at 2011年03月22日 13:54
<シュリさん>
ありがとうございます。
Candyちゃんやお嬢さんが地震に怯えていないことにまずはひと安心です。小さなお子さんがいらっしゃるご家庭では心配事も多いと思います。
安心させてあげる立場にあるもの、強くなければなりませんね。
シュリさんも「おかあさん」がんばってください。
ありがとうございます。
Candyちゃんやお嬢さんが地震に怯えていないことにまずはひと安心です。小さなお子さんがいらっしゃるご家庭では心配事も多いと思います。
安心させてあげる立場にあるもの、強くなければなりませんね。
シュリさんも「おかあさん」がんばってください。
Posted by はるまま at 2011年03月23日 17:11